こんにちは。
ウェルネスコーチの
秦(はた)麻美子です。
今日は腸内フローラ解析について
お届けしますね。
腸内解析で具体的に何がわかるの?
まず、調べる菌は39種類で
この39種類からわかるのは45のコト。
その中でも、
40代~アラフィフ世代の女性たちが
気になるであろうことを
ピックアップしますね。
・老化菌がいるかどうか
・痩せ菌がいるかどうか
・デブ菌がいるかどうか
・3大老化の原因である
炎症や糖化をおさえられているか
・更年期障害を予防してくれる菌がいるか
・シワができずらいかどうか
・免疫細胞の餌をあたえられてるかどうか
・免疫のバランスが整っているかどうか
・交感神経優位のときに痩せる体質かどうか
・今の食事のバランスは自分にあっているか
・お肉をちゃんと分解できるか
・玄米や雑穀米を分解できるか
・グルテンアレルギーになりやすいか
・大豆があうかあわないか
・乳製品を分解できるかどうか
・自分にあうヨーグルトはなにか
・社交的になれるかなれないか
・家にずっといたいかどうか
などなど、です。
最後の2つ、面白いですよね。
そんなことまで
菌でわかってしまうの?!って
ちなみに、我が家は夫も息子も
解析しましたが
3人とも乳製品を分解できる菌が
ゼロでしたよ、、
日本人で分解できる菌をもってる人は
少ないそうです。
…大好きなバニラアイスに
生クリームたっぷりの
ショートケーキ、、
でも、だからって食べますけどね!
これらは私の心の栄養素なので。
分解する菌を入れながら
食べればいいんですっ(キリっ
玄米や雑穀米を分解できる菌が
なんとゼロだった息子。
今まで、体のためにと
雑穀を混ぜたご飯炊いていましたが、
逆効果でした(涙
だから今は普通に白米にしてます。
こんな風にね、体内の状態知ることで
対処の仕方を変えれば大丈夫。
我慢強いかどうかの遺伝子で、
やや我慢強くない傾向がある私は
我慢させるようなアプローチはしませんので
ご安心ください・笑
【お知らせ】
10/8(金曜)朝8時から腸内フローラ解析キット
+90分マンツーマン・プランニングを
メルマガ読者とライン公式にご登録の方へ
特別価格で募集開始します。
ぜひ下記よりご登録くださいね^^