こんにちは。
ウェルネスコーチの
秦(はた)麻美子です。
今日はDNA(遺伝子)解析について
お届けしますね!
DNA解析すると具体的に何がわかるの?
解析することでわかる14個はこちら
1熱をつくり脂肪を燃やせるか
2中性脂肪を分解できるか
3痩せやすいけど、筋肉も落ちやすいか
4自分の筋肉タイプ~瞬発系か持続系か
5骨や筋肉が発達しやすいかどうか
6体脂肪率が高くなりやすいかどうか
7糖が早く消費されるかどうか
8抗酸化力があるかどうか
9疲れが溜まりやすいかどうか
10骨が壊れやすいかどうか
11骨がつくられやすいかどうか
12動脈硬化、血液ドロドロになりやすいか
13痛みに強いか弱いか
14我慢強い、忍耐強いかどうか
とことん体づくりに特化した14個で
これらがわかると、
・朝のスムージーが毒になる人
・糖質制限しちゃいけない人
・コーヒー飲み過ぎると筋肉が落ちちゃう人
・若い頃は痩せ体型だけど、将来は体がタルむ人
・幸せを感じにくい人
・その人の性質に合った目標設定の仕方
etc..
色々なことが見えてきます。
私は自分の解析結果を見ながら、
・健診で甲状腺で引っかかった理由や
・脂肪率が上がりやすいこと
・体内の抗酸化力がないこと
・足のつけ根の骨密度が低いこと
・やや忍耐力がないこと(やっぱりな~笑)
などが、わかり
早速、食生活やライフスタイルを
今まで以上に強化しはじめました。
DNA(遺伝子)解析がこんな手軽に
受けられる時代になっていたことに
びっくりです。
しかも、テクノロジーの進化で
かつての100万分の1程度にまで
遺伝子検査のコストが下がったそう。
ちなみに今回私が解析したのは
DNAextreme社のもので
14項目で5万円(税別)でした。
【お知らせ】
10/8(金曜)朝8時からDNA(遺伝子)解析キット
+90分マンツーマン・プランニングを
メルマガ読者とライン公式にご登録の方へ
特別価格で募集開始します。
ぜひ下記よりご登録くださいね^^