40代に突入し歳を重ねていくと、
色々な部分の老化を感じる場面が
増えてきますよね、、
体型の乱れや体力の低下など
身体に関することはもちろん、、
例えばこんなことありせんか…?
- 初対面の人に会うのが面倒になってきた
 - 映画や本に感動することが少なくなった
 - 特に生きがいもなく何かしたい意欲が低下
 - イライラすることが増えた
 
これは、感情の老化といわれるもの。
感情を司る前頭葉は、
脳の中でも最も早く老化し始める場所。
前頭葉の萎縮は40代ごろから始まり放っておくと、
どんどん進行していくそう。
では、脳のアンチエイジングのために
何をすれば良いのでしょうか。
今日は、2つお伝えしますね!
Contents
人と会話すること
前頭葉を活性化するには、
インプットよりアウトプットが大事なんだそう。
たしかに、自らの考えを整理して伝えるためには、
脳を活発に働かせる必要ありますものね。
そして、自分とは違う考え方の人と会話を
楽しめたら、より良いですよね。
1つの出来事を色々な角度から眺め考えることは、
脳への最高の刺激になりますから。
新しい刺激を与えること
マンネリな毎日。同じルーティンが続く日々では
どんどん脳は老け込んでいっちゃう。
- はじめてのレシピを試してみる
 - はじめてのレストランへ行ってみる
 - 本屋でいつもと違うコーナーへ行く
 - いつもと違うジャンルの映画を見てみる
 - いつもと違う道を歩く
 - いつもと違うファッションにトライ
 - 髪型を変えてみる旅行へ行くものづくりにトライ
 
これらを通して得られるドキドキやときめき、
ワクワクが脳にとっての栄養になる。
そして、もう年だから、、
ではなく年甲斐のないこと、どんどんしちゃおう!
人生一度きりですもの。
最後の最後まで、人生味わい尽くしたいですよね。
って、なんだか壮大なまとめになりました(笑
